「いつもとはひと味違うんです」味噌ラーメン激戦区で営む人気店もやってくる!春の北海道物産展は3/18〜23開催【もりつー広告】
新型コロナウイルス感染拡大の影響により催事の出店、商品内容を中止・延期・変更する場合がございます。
・可能な限りマスクの着用、手指の消毒をお願いします。
・お店での滞在時間をできるだけ短くお願いします。
・できるだけ少人数でご来店ください。

味噌ラーメンの激戦区札幌で10年以上つづく人気店に・・・

うに専門店がつくる、生うにをふんだんに散りばめたお弁当・・・

※詳細は後ほど紹介します。
もりつー読者限定の会期中たった20個しか販売しない超濃厚なチーズケーキ・・・


「今回の主役はアスパラです」

「アスパラ!?」
春と一緒にやってくる、みんな大好きなアレがやってきますよー!
\どどんッ/

※画像クリックで拡大
京阪百貨店
春の北海道物産展
3/18(木)〜3/23(火)
時間:午前10時~午後6時
会場:京阪百貨店 守口店8階大催事場
時間:午前10時~午後6時
会場:京阪百貨店 守口店8階大催事場
【ネット予約での受け取りがオススメ】


新型コロナウイルス感染症対策についてお客様へのお願い
催事・イベント・取り扱い商品などに関するご案内



・可能な限りマスクの着用、手指の消毒をお願いします。
・お店での滞在時間をできるだけ短くお願いします。
・できるだけ少人数でご来店ください。

前回の駅弁につづき、『京阪百貨店の催事紹介』のお時間です!

左からビーバー(もりつースタッフ)と、催事を企画運営されている京阪百貨店バイヤーの風呂谷さん・宣伝部の高岡さん。
ひと足先に、お2人からイベントの魅力についてお伺いしてきましたよー!ちなみに今回は京阪百貨店の会議室をお借りしてインタビュー!
風呂谷さんとは…
京阪百貨店 催事部のバイヤーさん。
美味しいものを求めて全国各地のグルメをリサーチしては、ラッキーなことに遭遇する。
食の催事は風呂谷さんが中心に企画運営されていて、上方うまいものめぐり・北海道物産展など、姉妹サイト「枚方つーしん」でも度々グルメをアツく語ってくれています。(これまでの風呂谷さん関連の記事はこちら)

京阪百貨店 催事部のバイヤーさん。
美味しいものを求めて全国各地のグルメをリサーチしては、ラッキーなことに遭遇する。
食の催事は風呂谷さんが中心に企画運営されていて、上方うまいものめぐり・北海道物産展など、姉妹サイト「枚方つーしん」でも度々グルメをアツく語ってくれています。(これまでの風呂谷さん関連の記事はこちら)
なに言うてるんですか


「今回はいつもの北海道物産展とは異なり、食材にスポットをあてた企画をご用意しました。それがこちらなのですが…」
札幌 あい然

グリーンアスパラ2L 1束 702円税込

「札幌にある『あい然』さんのグリーンアスパラです。厳選した北海道の食材を農家さんから仕入れて販売されているメーカーさんです」


「いやいや、そこは海鮮でしょ!もっとほら…色々あるじゃないですか。アスパラは美味しいですよ?でも、北海道の海の幸を差し置いて主役にするなんて僕は認めないですよ」

「ビーバーさん、何言うてるんですか!!アスパラは主役になれる食材なんですよ!!」


「まあまあ、2人とも。ビーバーさんも予想外のアスパラで驚いてはりますし、風呂谷さんとアスパラの出会いからお話しした方がいいんちゃいますか」

「確かにそれもそうですね…。
2、3年前ぐらいに商談で札幌のある居酒屋を訪ねたんです。
目的のメニューを注文して待っていたら、つきだしか何かで出してもらったのがアスパラ。塩ゆでしたシンプルな一品だったんです」

「ほうほう」

「お店の人はアスパラについて、特に何か言うわけでもなく『食べてみ』って感じで出してくれて、さっと出された物を一口食べたんですが…」


「めちゃくちゃ美味かったんです。
噛んだ時にスパッと割れて甘さが広がり、そのまま口の中に消えていく感じで。アスパラはもともと好きじゃなかったんですが、その美味しさに感動しました」

「もともとアスパラが苦手やったんですか!」

「数年前の出来事なのにこの時の衝撃が忘れられなくて。どこかのタイミングでアスパラを特集したいと思ってずっと準備してたんです。
このアスパラなら主役になれるし、いつもの北海道物産展とは違う新しい発見と楽しみを提供できるって確信したんですよ」

「そ、そこまで言われると、食べてみたくなってくるじゃないですか…」

「ご用意するアスパラは長くて太いので、大阪の人からしたらサイズ感は大きく感じるかと思います。ちなみにこのアスパラを収穫するまでにどれぐらいの時間がかかると思います?」

「1年ぐらい…とかですかね?」

「3年です。ちなみに1年目は爪楊枝くらいの太さです」

「そんなかかるんですか!!」






「めっちゃ手間暇かけてはるんですよ。なので、ここまでのアスパラを育てられる農家さんも限られてきますし、地元のスーパーでもなかなか見かけないですね」

「食べ方はやっぱ湯がいて塩で食べる方がいいんですか?」

「そうですね、まずはシンプルに召し上がっていただいて。バターで炒めるのも美味しいと思います。催事期間中は収穫したての物を毎日直送していただくので、めちゃくちゃ新鮮なアスパラを楽しんでもらえますよ」

※画像クリックで拡大

「アスパラだけだとお店が限定されてしまうので、裾野を広げるためにもアスパラをつかったメニューを今回の企画のためにご用意しました。いつもとは違う切り口で、北海道展をお楽しみいただければ。もちろん、定番のグルメもありますよ!」

「ちなみに今回も事前のネット予約も対応していますので、待ち時間を気にせずスムーズなお受け取りも可能です!」
いろんな角度でアスパラを

アスパラバター入り濃厚味噌ラーメン 1,100円税込

「ここからアスパラ企画でいくつかご紹介できたらと思うんですが、こちらは初出店になる『風來堂』さんのアスパラバター入り濃厚味噌ラーメンです。
札幌市内で10年ぐらい営業されていて列ができるほどの人気で、つけ麺でも有名なところなんです」

「味噌ラーメンめっちゃ旨そう!!」

「今回アスパラの企画にご賛同いただいて、アスパラをつかったメニューの京阪百貨店限定の味噌ラーメンをご用意いただきました。しかも、味噌つけ麺もやってもらえます」

「つけ麺で味噌ってあんまりイメージないですね」


「なかなかないんですよ。つけ麺ブーム当初からされていて、知る人ぞ知る人気店ですね。
ラーメンの上にトッピングされているアスパラは、あい然さんのグリーンアスパラを使用しています」

「バターの甘さと塩っ辛さがアクセントになって絶対美味しいやつじゃないですか。ラーメンとつけ麺両方食べなあかんやつや」
富良野 富良野牧場

アスパラベーコン 200g 864円税込

「次は富良野にある『富良野牧場』さんのアスパラベーコンです。
こちらはもともと商品として販売しているもので、春の人気商品の一つです。ハムとかベーコンも取り扱ってるんですけど、春はアスパラベーコンをお求めになる方も多いようです」

「僕が知ってるアスパラベーコンとビジュアルが違う!」

「確かに!アスパラベーコンっていったら、アスパラにベーコンを巻いてる絵が浮かびます。なんか分厚さがあります?」

「こちらはアスパラの周りにソーセージ、その周りにベーコンが巻かれています。ソーセージの厚みがしっかりあってボリュームもありますし、お酒のアテにもおすすめですよ。昔からあるメーカーさんで商品は手作りされています」

「牧場が作ってるっていうのが、また食欲そそります!」
木古内 サンメイト

アスパラとチーズのコロッケ 1個 351円税込

「続いては木古内にある『サンメイト』さんのアスパラとチーズのコロッケです。
手作りで製造から販売までされているコロッケ屋さんでして、地元以外のところでの催事出店はなかなかされてないお店です。
今回は実演販売で来ていただけるので、製造スタッフさんから直接、何がポイントなのか、通常のコロッケとの違いとかをお話聞かせてもらえますよ!」

「コロッケの実演なんて、間違いないやつじゃないですか。サクサクの熱々を食べたい!」

「匂いにつられて、ついつい買っちゃいますよね。ホクホクとしたじゃがいも感がいいですね〜」


「北海道産のじゃがいもとチーズ、そこにアスパラを加えて京阪百貨店限定のコロッケを作ってくれます!」

「ここでしかないメニュー!ちなみに会場には食べるところもあるんですか?」

「感染防止対策をとりながら、休憩スペースを秋の北海道物産展と同様に設ける予定ですよ!」

「揚げたてをすぐに食べられるって最高です!」
岩見沢 ベーカリーカンスケ

春採アスパラフロマージュブレッド 1本 864円税込

「催事でもよく出店いただいてる『ベーカリーカンスケ』さんは、毎年生食パンの実演販売などいろんなことにチャレンジされてるお店でして、今回はアスパラを使った春採アスパラフロマージュブレッドを実演販売していただきます」

「パンの実演販売ですか!?」

「そうなんです!その場で発酵から焼き上げまでしていただきますよ!焼き上がりのチーズの香りがめっちゃいいんです。
パンを焼く回転時間もあるので数量は限られているので、欲しい方はお早めにゲットするのがおすすめです」


「焼き上がりの時間って決まってるんですか?」

「決まってないんです!『焼き立てのパンを食べてもらいたい』とこだわりを持たれていて、作り置きはされないんです。焼き上がったら鈴でお知らせしてくれるので、そちらを合図にお店を覗いてください」


「ちなみにアスパラのあい然さんはベーカリーカンスケさんにご紹介いただきました!こちらのブレッドに入ってるのはそちらのアスパラで、京阪百貨店限定ブレッドです。
小麦粉は北海道産の『キタノカオリ小麦』を使われていて、甘みのある生地にとろけるチーズ・旬のアスパラが楽しめる一品となってます」

「限定って聞くとつい欲しくなる…(笑)ブレッドの種類は他にもあるんですか?」

「ありますよ!オニオンなど3種類ぐらいご用意いただく予定です。すべて会場で焼き上げるので、どれもアツアツですよ。
他にもアスパラ企画の商品を用意させてもらってるんで、会場でぜひ見てみてくださいね!次からはアスパラ企画以外をご紹介していきます!」
ラッキーボーイにラッキーが寄ってくる
奥尻島 さとう食材

うにおこわ 1折 1,728円税込

「これまた贅沢なうに!」

「こちらは奥尻島のうに専門店『さとう食材』さんのうにおこわです。関西での催事出店は京阪百貨店だけのレアなお店です」

「うに専門店ってなかなか聞かないですね!そんな珍しいところなんですか?」


「関東でちらっと出店されていたんですが、北海道に行っても商談会に来られないんでずっと探し求めてたんです。僕が札幌に行った際に、たまたま催事出店されているところに遭遇して、飛び込みで名刺交換させてもらってなんとか来てもらうことができました」

「風呂谷さん、ほんまラッキーボーイですね(笑)」

「催事ではいつも生うにの販売のみなんですけど、今はお弁当需要も高いですし『今回はお弁当でうにのおこわをやってみます』と、こちらの商品をご用意いただきました」

「生うにとおこわのシンプルな内容がいいですよね。専門店だからこその直球な感じというか、自信を感じます」

「他の海鮮系のお弁当と比べると一見控えめなビジュアルなんですけど、この商売っ気がない感じが逆に気になる存在といいますか。実演販売で来ていただけるので、新鮮な生うにの味をぜひ味わってほしいですね。お弁当以外にも、うに・あわび・わかめの販売もありますよ!」
洞爺湖町 お肉屋さんたどころ

ジャンボぐる巻きソーセージ 1パック 1,080円税込

「次は2年間オファーし続けてようやく来ていただける、洞爺湖町『お肉屋さんたどころ』さんのジャンボぐる巻きソーセージです」

「2年間もお声かけてはったんですか!?」

「田舎にぽつんとあるお肉屋さんで、お店の方1人で手作りされているので催事にそんなに出られてないんです。今回はたまたまスケジュールのタイミングがバッチリあったんで、念願叶っての出店です。
こちらのソーセージももちろん手作業で作ってて、素材にこだわったお店の看板商品になってます。サイズ感は通常のソーセージの2.5倍ぐらいと見た目のインパクト大です」


「2.5倍ですか!でか!!」

「パリッとした食感とハーブが効いてて、風味付けとして行者ニンニクが練り込まれてめちゃくちゃ美味しいんです。地場産の豚肉にこだわった本格粗挽きソーセージでして、余計な物がはいってないので肉本来の旨味がしっかり感じられます」

「行者ニンニク入ってるんですか!たまんないですねぇ!
確かに豚肉の加工品ってなるとベチャッとしたイメージあって、肉々しい感じってなかなか出ないですよね」

「小さなお店なんですけど地元では有名で、北のハイグレード食品※として認定をうけたこともあったりと、製法や素材へのこだわりが凄いんです。商品はストックせずに、催事ごとに手作りして持ってこられるんで、催事に出られるのも年に数回ぐらいで」
※北のハイグレード食品・・・簡単にいうと、食の達人たちが推薦する北海道産の食品のこと。


「その数回のチャンスを風呂谷さんが掴んだんですね!今回ラッキーなこと重なりまくってますね〜」

「お店のことは噂で聞いてて、実際に立ち寄らせてもらった際に作ってる様子も見せてもらってから、絶対に来てもらいたいって思ってたんですよ!」
札幌 中華料理 布袋

北海道ザンギ 100g 432円税込

「札幌でザンギといえば『布袋』さんっていうぐらい超有名なお店なんです。
こちらは中華料理屋さんなんで、ラーメンとかチャーハンもあるんですけどその中にザンギがメニューにあって」

「中華料理屋さんなんですか!他のメニューがある中で一品メニューのザンギが有名って…美味そうな雰囲気がプンプンします」

「こちらもずっと呼びたいと思ってたお店で、販売してる人が1人なんでスケジュールが合わなくて。たまたま今回タイミングよく来てもらえることになりました」

「出た!たまたま!(笑)」


「新鮮な国産若鶏をチルドで仕入れられていて、サクサクの衣に噛むと肉汁が溢れ出します。酸味のきいた醤油ダレをアクセントでつけて食べてもらうのが布袋流といいますか。もちろん、塩でも美味しいです。
冷凍ではなくてチルドの若鶏を使ってるだけで、だいぶ味に違いが出ますよ」

「中華料理屋さんってことは他にもメニューが?」

「ザンギ1本です」

「すごい意気込み!絶対美味いやろなぁ〜」

「惣菜はさっきご紹介した、ソーセージとこちらのザンギの2つが初出店で販売いただく商品です!
秋は各地で物産展があったり店舗自体がお忙しくてなかなかお呼びするのが難しいんですが、春だからこそ実現したラインナップですね」
すごいやつ来るで

「そろそろ甘いモノが欲しくなってきたと思いますので、最後に2つスイーツをご紹介させていただきます!」
森町 ピカタの森

北海道プリン 1個 451円税込

「1つ目のスイーツは、森町にある『ピカタの森』の北海道プリンです。
大自然の中で育った牛から搾られた生乳を使用したプリンでして、味はピスタチオ・かぼちゃ・キャラメルともう3種ほどラインナップとして登場する予定です」

「パッケージから漂うオシャレ感!女性人気も高そうですね」

「イチオシはピスタチオって言ってはりました!濃厚でまろやかな味わいで、今回の催事から発売する新商品かつ初出店のお店です。こちらのプリンは僕もまだ食べたことがないんです」

「京阪百貨店で初お披露目のプリンなんですか!」

「そうなんですよ!牧場をされていて、乳製品はもちろんジェラートなどのスイーツにも力を入れられていて。今回の催事を皮切りに、話題になっていくと思いますので注目ですよ!」
江別 町村農場

北海道チーズケーキ 1個 3,780円税込(20個限定)

「ラストを飾るのは、バターでも人気の江別にある『町村農場』さんの北海道チーズケーキです!
実はチラシにも載せてない商品で、もりつー&ひらつー読者さん限定でお見せする情報です」

「ええ!限定公開って初めてのパターン!」

「限定20個の商品で、数が限られているんですよ。
普段催事では持ってこられないレアな商品で、全て北海道産の材料でつくられたチーズケーキです」

「1日じゃなくて、期間を通して20個ですか!?
しかも原材料がすべて北海道産で作られてるってあんまりないんじゃないですか!」


「まさかの全20個なんや…!幻のスイーツやぁ!」

「ちなみに原材料の54%がクリームチーズを使用していて相当濃厚です」

「すげぇ!!54%って凄すぎます(笑)」


「今回もりつーとひらつーで取り上げさせてもらうにあたって『チラシに載ってないやつをご紹介できれば』と町村農場さんにお話させてもらってご用意いただけることになったんです。正直、僕も当日買いたいぐらいです」

「高級ですけど手を伸ばしたくなるお値段やし、チーズケーキとなると買いたくなりますね〜」

「これは争奪戦じゃないですか!アスパラの企画といい、今までにない楽しみもあって明日からの北海道物産展が待ち遠しいです!」

「みなさんに食を通じてワクワク感を感じていただけるよう、春の北海道物産展を企画しました!まだまだとっておきのグルメが盛りだくさんなので、ぜひご来場ください」

「前回に引き続き、受け取りスムーズなネット予約もありますのでそちらもご活用くださいねー!」
催事はいつ、どこでやるの?

京阪百貨店守口店
京阪百貨店
春の北海道物産展
3/18(木)〜3/23(火)
時間:午前10時~午後6時
会場:京阪百貨店 守口店8階大催事場
時間:午前10時~午後6時
会場:京阪百貨店 守口店8階大催事場
【ネット予約での受け取りがオススメ】


新型コロナウイルス感染症対策についてお客様へのお願い
催事・イベント・取り扱い商品などに関するご案内



・可能な限りマスクの着用、手指の消毒をお願いします。
・お店での滞在時間をできるだけ短くお願いします。
・できるだけ少人数でご来店ください。


※画像クリックで拡大

京阪百貨店 守口店は守口市駅改札を出てすぐ!
3/18(木)〜23(火)まで開催の春の北海道物産展!
いつもとは違った切り口で楽しめる物産展をお見逃しなく〜!

新型コロナウイルス感染症の情勢を踏まえ、お客様ならびに従業員の健康と安全を優先に、今後各店開催予定の催事やイベントにつきまして予告なく中止・延期・変更の場合がございます。
また、一部売場につきましても営業時間を変更・休業する場合がございます。
お客様にはご不便をおかけし誠に申し訳ございませんが、ご理解ご協力の程お願い申し上げます。
守口店
営業時間 ※当面の間営業時間を短縮中
・地階〜2階、7階 書籍・7階「ラ・ベーラ」10:00〜19:00・3階〜6階 10:00〜18:00
・7階 レストラン街 11:00〜21:00(L.O.20:00)
・7階 レストラン街 カフェコムサ 11:00〜20:00(L.O.19:00)
・7階 スマホスピタル 11:00〜19:00
・8階大催事場・7階京阪ギャラリー 10:00〜18:00
TEL
06-6994-1313(代表)
住所
〒570-8558 大阪府守口市河原町8-3
〒570-8558 大阪府守口市河原町8-3
▼京阪百貨店公式サイト
▼これまでの京阪百貨店の関連記事
|
|