【守口】佐太天満宮の「佐太えびす」は屋台もあってほどよい祭感!とんどあったまる〜!
佐太天満宮といえば初詣や夏祭りで賑わいますが、例年1月9日・10日・11日に開催される戎祭り「守口佐太のえべっさん」も有名な行事です。
公式サイト↓
福笹などの縁起物を頒布するほか、賑やかな出店などもポイント!
ということで本戎である10日に遊びに行ってきましたので、その様子を写真メインで紹介します↓
国道1号線沿いから入ってすぐにある鳥居と参道です。
境内のようす↓
福笹や熊手が並んでいます。
子供も連れて行くとおおはしゃぎでした。
屋台もいろいろ↓
屋台のたい焼きを買いました!
中身はクリームを選びました。まったり甘くて美味しかったです。
王道のフルーツ飴はイチゴにしました。
飴の甘さが冷え切った体に沁みる美味しさでした。
佐太戎社にお参りすると左に気になる案内がありました。
後方参拝と書かれています。
後ろには木槌で叩く参拝にいついて掲示されていました。
木槌で上の板を叩くようです。
境内にとんどがありとても温まりました。
駐車場↓
大型バスも入れる駐車場があり便利です。
国道1号線を南に行くと守口ジャンクションがあります。
地元の人や会社らしき人たちが参拝したり記念撮影をして賑わっていました。
守口佐太のえべっさんは今日11日が残り戎で最終日!午後9時ごろまでやっているようなので、まだ行っていない人は福を貰いに行ってみては。
■関連リンク
|
|