土居の商店街のからくり時計【もりつーフォト】

京阪東通商店街にあるからくり時計「SEIKO RingRingBell 」のフォトです。

からくり時計(小)2103248
かわいらしい人形2体が鉄琴を奏でる、からくり時計です。

からくり時計(小)2103241
場所は京阪東通商店街の「ギャザトゥドイホール」。

地図ではここ↓

住所は大阪府守口市金下町1-3-7です。

からくり時計(小)21032411
普段はごく普通の時計なんですが、毎日12時・15時・18時に演奏が行われているんだそう。

からくり時計の公式サイト↓

こちらによると、完全に動作しているSEIKO RingRingBellは全国でもここの1台だけなんだとか!

こちらのからくり時計も以前は故障して動かなくなっていた時期があったようなんですが、2019年に商店街の方々などが力を合わせて時計の修理に成功したんだそうです。

からくり時計(小)21032410
「からくり時計保存会」なるものもあるそうで、現在も地元の有志の方々で時計のメンテナンスが行われているとのこと。

そんな貴重な「からくり時計」の12時の演奏を撮ってみました!

からくり時計(小)2103242
12時ぴったり、まずガバっと真ん中で時計が分かれて音楽が鳴り始めました。

からくり時計(小)2103244
時計盤の裏側にいる人形達が登場!
公式サイトによると名前もあるそうで、赤い子が「リン」、緑の子が『ベル』なんだそうです。

からくり時計(小)2103245
じゃじゃ〜ん!

からくり時計(小)2103246
背中を向けて、鉄琴を鳴らすような動きが。芸が細かい。

からくり時計(小)2103248
再び、じゃじゃ〜ん!と振り向いてくれました。
うん、すてきな演奏だったよ、お疲れさま。

からくり時計(小)2103249
という感じでまた戻っていきました。

公式サイトによると、1984年頃にからくり時計ブームが巻き起こり全国あちこちに大型のからくり時計が設置されたんだそう。
しかし機械の老朽化が進み、最近では故障して動かなくなってしまった時計が続出しているんだとか。

貴重なからくり時計が土居の商店街で見られるなんて、なんだか嬉しいですね!
気になる方はお買い物ついでにご覧になってみては。

■関連リンク






ライター:アンドゥ アンドゥ