守口市の花「サツキ」があちこちで見頃【もりつーフォト】

菊水通のあたりの「西三荘ゆとり道」で撮影しました。
ここ以外にも守口のあちこちで咲いていると思うんですが、なんせマンホールの記事内で触れていたようにツツジとサツキって見分けにくいんですよ!
ツツジとサツキの違いはこちら↓
咲いている時期や、ちょっと花が小さめな気もするので最近見かけるのはサツキなんだろうなぁとは思っていたんですが、ついにこちらで確認できました!

このとおり、まぎれもなく「サツキ」です!
あーよかった、間違ってなくて。笑

安心したところで咲き具合を見ていきましょう。
場所は冒頭でも書いたとおり「西三荘ゆとり道」。
市役所の公式サイトによるとこの西三荘駅の近くから鶴見緑地のあたりまで続く、全長約2kmの遊歩道です。

遊歩道のタイルアートは…サツキかな?ツツジかな?いや、全然別の花という可能性も。

遊歩道沿いに様々な花が咲いていまして、

サツキはちょうど見頃といった感じ。

色とりどりのパンジー?も素敵です。

ハトも綺麗な花壇に見入っていました。
…というのはウソで、地面に落ちてる何かを一生懸命ついばんでいるところ連写して一瞬顔を上げたところをピックアップ。笑

紫陽花もちょっと咲き始めていました。

雨上がりの紫陽花ってまた格別ですよね。
この前テレビでプロのカメラマンの方がおっしゃってたんですが、紫陽花の微妙な色の違いを楽しむなら、快晴の日よりむしろ曇り空のほうが綺麗に撮影できるらしいですよ。
はやめの梅雨入りでなんだか残念な気分でしたが、季節のお花ってなんだか気分が上がりますね!
また鶴見緑地の開花状況も近々見に行ってみようと思います。
■関連リンク
■■■情報提供求む!■■■
カテゴリ : フォト
|
|