日本で2番目にできた守口のものはなに?(ヒント:全国で300以上あります)【もりぐちクイズ】
守口のことがもっと詳しくなれる【もりぐちクイズ】コーナー!
今回のクイズはこちら↓
Q.日本で2番目にできた守口のものは何でしょう?(ヒント:全国で300以上あります)
a.ゆるきゃら
b.FMコミュニティラジオ
c.市立図書館
d.高架街(エル守口)
a.ゆるきゃら
b.FMコミュニティラジオ
c.市立図書館
d.高架街(エル守口)
守口のFMコミュニティラジオといえばエフエムもりぐちが放送している「FM-HANAKO(→公式サイト)」。
FM-HANAKOの公式Twitterによると、「全国で300以上開局されたコミュニティFM放送局の中で、2番目にできたのがFM-HANAKO」なんだとか。歴史ある!

また、総務省の放送関係のページによると開局したのは1993年7月20日。古い順に掲載されていまして、上から2番目にあることがわかります。
ちなみに、一番古いのは北海道函館市の「函館山ロープウェイ」らしいですよ。

FM-HANAKOってそんなに長くやってたんですね〜。小学生のころ学校でラジオをもらって「FM-HANAKOが聴けるよ」って教えてもらったような…
■関連リンク
カテゴリ : クイズ
|
|