萱島駅まえに2つ目のAmazonのロッカーができてる。1つ目の目の前

萱島駅前に2つ目のAmazonのロッカーができています。

↓こちら
アマゾンロッカー萱島駅前(小)2105252

アマゾンロッカー萱島駅前(小)2105251
萱島駅の目の前にある「ファミリーマート 萱島駅前店」に設置されていました。

地図ではここ↓

住所は大阪府寝屋川市萱島信和町21-16。

アマゾンロッカー萱島駅前(小)2105256
萱島駅の目の前です。

「Amazon Hub(アマゾンハブ)」とは、Amazonで購入した商品を好きな時間に受け取れるサービス。(→公式サイト

Amazonで買い物後お届け先で受け取るロッカーを選択し、商品がロッカーへ到着すると認証キーが送られてくるので、これを使って荷物を受け取るといった感じ。

以前、松下町のアカカベに設置されたときにも記事にしています

アマゾンロッカー萱島駅前(小)2105253
ロッカーにはそれぞれ個性的な名前がついているのも特徴で、こちらのロッカーの名前は「アンダースロー」とのこと。

公式サイトで一覧を見ることができまして、ファミリーマートに設置されるロッカーの名前は「ワイワイ」「ざあざあ」「ぺちゃくちゃ」など擬音語っぽいものが多め。
こちらのロッカーの名前は独自路線で攻めたようです。

そしてなんと言ってもここの特徴は、萱島駅前にあるもう1つとのロッカーとの近さです↓
アマゾンロッカー萱島駅前(小)2105255-1
いや、ほぼ目の前!!(笑)

手前にあるのは、以前から設置されている萱島駅のアマゾンロッカー。
姉妹サイトの寝屋川つーしんの記事によると、去年9月頃に設置されたようです。

アマゾンロッカー萱島駅前(小)2105254
こちらの名前は「もろともに」。
以前の記事で紹介しているとおり、京阪沿線は百人一首にちなんだ名前に統一されている模様。

それにしてもこの近さで2つ目を設置するほど、このあたりでは需要が高いんでしょうか。

どちらも駅前で便利に使えそうですし、萱島駅あたりで受け取りたいなら百人一首のほうが改札横、野球用語っぽいのがコンビニ横と覚えておくとよいのでは!



■■■情報提供求む!■■■
ライター:アンドゥ アンドゥ