枚方で約5000発があがる「水都くらわんか花火大会」が行われるみたい。当日9月4日は交通規制も
枚方市〜高槻市の淀川で「第1回 水都くらわんか花火大会」が行われるようです。

(何年か前の枚方の花火)
公式サイト↓
上記によると、およそ20年前まで毎年開催されていた花火大会が復活し、「水都くらわんか花火大会」として生まれ変わったものなんだそう。
日時など↓
・打ち上げ本数:4995発
・場所
淀川河川公園枚方地区(枚方会場)
淀川河川公園大塚地区(高槻会場)
詳しくは公式サイトにて
・開催日:2022年9月4日(日)12:00〜20:00
・花火の打ち上げ時刻:19:30・打ち上げ本数:4995発
・場所
淀川河川公園枚方地区(枚方会場)
淀川河川公園大塚地区(高槻会場)
詳しくは公式サイトにて
開催概要によると、約5000発の花火が打ち上げられるだけでなく、枚方市と高槻市の会場内にブースが出店され、20万人以上の来場を見込んでいるのだとか。
花火大会の実施に伴い、周辺道路で交通規制が行われる予定です↓
交通規制が行われる主な道路
・枚方市:府道13号線(かささぎ橋〜枚方大橋南詰)
・高槻市:淀川の堤防(演習橋〜鷺打橋)
交通規制の時間帯は9月4日(日)18時ごろから22時ごろまでの約4時間。当日に枚方市・高槻市方面に向かう際は注意が必要ですね。

(去年は枚方の花火が鳥飼大橋から見えてた)
守口からだと少し距離がありますが、河川敷など高台からは見えるんじゃないでしょうか〜!実際の見に行かれるという方もいらっしゃるのでは!
■関連リンク
カテゴリ : 話題
|
|