大阪国際大学が「緊急時、避難時に役立つ防災グッズづくり」の動画をつくったみたい
↓こちら
こちらは防災ランプの作り方動画なんですが、この他にも避難所生活に役立つグッズや応急手当に活用できるものなど10本の動画が公開されています。

(藤田町の大阪国際大学)
この取り組みは大阪国際大学のプレッパーズ部(防災の知識や用具の使い方などを学んでいる部活動→公式サイト)と守口市危機管理室が共同で取り組んできた地域防災活動の一環として作成されたもの。
大阪国際大学の公式サイトにはラジオ番組「FM HANAKO」出演時の映像もありました↓
「プレッパーズ部」ってどういう意味なんだろうと思っていたんですが、FM HANAKO内でそんな説明もしていましたので気になる方はリンク先もどうぞ。
防災グッズづくりの動画も「へぇ〜身近な日用品でこんなことできるんや!」と興味深い内容でした。
そして初々しい学生さん達の紹介になんか癒やされました。
興味のある方はもしものときの備えにご覧になってみては。
■関連リンク
※「TH130」さん、情報ありがとうございました
■■■情報提供求む!■■■ カテゴリ : 話題
|
|