参院選2022、守口とまわりの市での各候補者の得票数を比べてみた

1

7月10日に実施された参議院議員選挙2022の大阪府選挙区の結果は届出順で、

選挙2-2206239
公明党・石川ひろたか氏、

選挙2-2206238
日本維新の会・高木かおり氏、

選挙2-2206236
日本維新の会・浅田均氏、

選挙2-2206231
自民党・松川るい氏の当選という結果になりました。

得票数は以下の通りです(が当選)↓
■大谷(おおたに) ゆりこ / 国民民主党 / 103,052票
■たか山 純三朗(たかやま じゅんざぶろう) / NHK党 / 7,254票
■吉田(よしだ) ひろゆき / NHK党 / 21,663票
■ほんだ かおり/ 日本第一党 / 9,138票
■押越 清悦(おしこしせいいち) / 目覚めよ日本党 / 2,440票
石川(いしかわ) ひろたか / 公明党 / 586,940票
高木(たかぎ) かおり / 日本維新の会 / 862,736票
■石田(いしだ) としたか / 立憲民主党 / 197,975票
■ごとう よしひろ / 新党くにもり / 6,217票
浅田 均(あさだひとし) / 日本維新の会 / 598,021票
■西谷(にしたに) ヒサヨシ / 維新政党・新風 / 37,088票
■数森(かずもり) けいご / 幸福実現党 / 8,111票
■にしわき 京子(きょうこ) / NHK党 / 13,234票
■たつみ コータロー / 日本共産党 / 337,467票
■油谷 聖一郎(あぶらたに せいいちろう) / 参政党 / 97,426票
■やはた 愛(あい) / れいわ新選組 / 110,767票
松川(まつかわ) るい / 自由民主党 / 725,243票
■丸吉(まるよし) たかふみ / NHK党 / 11,220票

つづいて守口市の得票数↓
■大谷(おおたに) ゆりこ / 国民民主党 1,478
■たか山 純三朗(たかやま じゅんざぶろう) / NHK党 198
■吉田(よしだ) ひろゆき / NHK党 316
■ほんだ かおり/ 日本第一党 160票
■押越 清悦(おしこしせいいち) / 目覚めよ日本党 37
石川(いしかわ) ひろたか / 公明党 14,864
高木(たかぎ) かおり / 日本維新の会 13,151
■石田(いしだ) としたか / 立憲民主党 2,487
■ごとう よしひろ / 新党くにもり 102
浅田 均(あさだひとし) / 日本維新の会 8,849
■西谷(にしたに) ヒサヨシ / 維新政党・新風 1,871
■数森(かずもり) けいご / 幸福実現党 133
■にしわき 京子(きょうこ) / NHK党 197
■たつみ コータロー / 日本共産党 5,045
■油谷 聖一郎(あぶらたに せいいちろう) / 参政党 1,491
■やはた 愛(あい) / れいわ新選組 1,852
松川(まつかわ) るい / 自由民主党 10,003
■丸吉(まるよし) たかふみ / NHK党 114

これだけでは比率的にどこが多いのかとかわかりづらいので、得票率でグラフにしてみます↓
chart (5)
と、大阪府全体の傾向と比べると、守口市は石川氏と西谷氏への投票が多めで、その他の候補分がやや少なめみたいな感じでしょうか。

かわって近隣地域も合わせてみると↓
chart (6)
近隣市をみてみると、石川氏に投票する比率が大阪府全体のモノよりも寝屋川→守口→門真の順で多くなっていて、たつみ氏に対する投票が大阪府全体よりも4市は少なめ。

いろいろと地域差があって興味深いですね。

そのほか、参院選全体に関しては下記サイトを参考にどうぞ↓



ライター:すどん すどん