門真のららぽ・コストコ予定地の様子。テナント総数や内観イメージも発表されてる
↓こちら

ここに、ららぽーとやコストコができるということは今までに何度も記事にしています。
地図ではここ↓
住所は大阪府門真市松生町1付近。
前回は6月頭に進捗を見に行ってきまして、その時の様子↓

(2022年6月)
これは163号線側の歩道から撮った写真です。6月の時点ではこんな感じでした。
今回、8月上旬に撮ってきた写真↓

そこまで大きな変化はないんですが、こうやって見比べてみると整備されていないところが減ったといいますか、地面がむき出しのところがきれいになりつつあるのがわかりますね。

かなり外観の形が見えてきた感じしますね〜。


続いて、柳町の交差点から回ってきて横から撮影。だいぶ大型商業施設らしい見た目になってきましたね。

そのままぐるっと裏まで回ってきまして、東和薬品の工場側から見るとこんな感じ。
同じアングルで2ヶ月前に撮った写真がこちら↓

(2022年6月)
6月の写真は建物の中がスカスカで向こう側が見えてるのに対して、今回撮った写真では見えなくなっていますね。建物内部の工事が進んでいる段階ということなんでしょうか。

(リリースより)
先日、三井不動産からニュースリリースが発表されました↓
上記によると、外観のイメージパースとともに施設の正式名称が「三井ショッピングパーク ららぽーと門真」だということが判明。
また、ブロッサムこと三井アウトレットパーク大阪鶴見が2023年3月で閉館し、ららぽーと門真に移転することも決まっています↓
ということは、「ららぽーと」と「三井アウトレットパーク」が併設した、三井不動産としては史上初の複合型施設であり、
さらに敷地内にコストコも併設されるということですよね。それってやばくない?すごい!
3階建ての建物の全貌はこんな感じになりそう↓
★1階・3階 ららぽーと門真
→テナント数は約150店舗。飲食エリアのほか、エントランス広場、センターコートなどにはイベントスペースも整備予定
★2階 三井アウトレットパーク大阪門真
→テナント数は約100店舗。インターナショナルブランドから国内ブランドまで多彩なショップを取り揃える予定
→テナント数は約150店舗。飲食エリアのほか、エントランス広場、センターコートなどにはイベントスペースも整備予定
★2階 三井アウトレットパーク大阪門真
→テナント数は約100店舗。インターナショナルブランドから国内ブランドまで多彩なショップを取り揃える予定

(リリースよりららぽーと門真1階の内観CG)

(リリースより三井アウトレットパーク大阪門真(2階)の内観CG)
他にもこの敷地付近では、
★敷地内のB街区にマンション→2023年9月30日竣工予定
★大阪モノレールの新区間→2029年開業目標
…などの工事も行われており、付近の歩道の整備なども進められています。もはやひとつの街ができるんじゃないかってくらいの大型プロジェクトですね!

(リリースより建物配置図)
建物の竣工と開業は2023年春を予定しているそうで、もう半年あまり!どんなお店が入るのかも気になりますね〜!引き続き情報を追っていければと思います。
■関連リンク
カテゴリ : まち
|
|