滝井小跡地はライフだけじゃなくて公園とコミュニティセンターもできるみたい

滝井小学校があったところにライフと公園と西部コミュニティセンター(仮称)ができるようです。

↓こちら
西部コミュニティセンター-2109152
この場所にライフができることについては以前にも記事にしています

西部コミュニティセンター-2109155
こっちはライフ側。めっちゃ簡単にいうと、滝井小学校の土地を二分割して、関西医大側半分にライフ、内環状線側がコミュニティセンターと公園になる、という感じです。

地図ではここ↓

大阪府守口市文園町9が住所。

西部コミュニティセンター-2109151
内環状線側でみると、こっちにいくと京阪の土居駅滝井駅のあいだの線路の下をくぐって大阪国際滝井高校の方へ。

西部コミュニティセンター-2109153
反対方向には国道1号線との交差点「京阪本通1」があります。

西部コミュニティセンター-2109156
ライフ側は以前の記事でだいぶ言及しているので、公園側をみていきます。
この建物は西部コミュニティセンター(仮称)のレクリエーションホールだそうです。

西部コミュニティセンター-2109157
これは左がレクリエーションホール、右がライフ予定地という撮り方。真ん中は公園エリアか通路的な感じになりそうです。

西部コミュニティセンター-2109158
シンボルツリーのような木もセットされていました。

西部コミュニティセンター-2109159
なおここの公園の名前は「たきい公園」という名前になると、市役所のページに書いていました。

1
公園側はこんな雰囲気になるっぽいですね〜。

ライフに公園にコミュニティセンターができるとなると、このあたりの景観もガラッとかわりそう。電車の車窓からの景色の印象も変化するんじゃないでしょうか。

公園側の工事は今年の12月17日に終了予定です。




守口つーしんでは読者さんからの情報提供をめっちゃ待ってます!
もりつーと一緒に守口情報を充実させませんか?
お店ができた!あそこで工事してる!などなど
些細なことでも大丈夫です!

ライター:すどん すどん